2018年をふりかえって
@ta_mochaさんをフォロー 2018年も残りわずかとなりました。 2018年は、私にとって「40歳」とい…
難病ママの日常
@ta_mochaさんをフォロー 2018年も残りわずかとなりました。 2018年は、私にとって「40歳」とい…
家電・健康グッズ
こんにちは。かふぇもかです。 はやいもので2018年も残りわずかとなりました。今年もAI家電や、ドラレコ、さば…
難病ママの日常
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもか(高安動脈炎&狭心症歴5年)です。 @ta_mochaさんをフォロー…
家電・健康グッズ
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもかです。 以前は、咽頭炎や扁桃炎などのど風邪をひきやすかった私(生まれ…
家電・健康グッズ
こんにちは。かふぇもかです。 ひゃっほーい! 当たっちゃいました!! 何が当たったかって?? うふふ♪ なんと…
生き方・人生論
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもかです。 2013年、私が35歳のときに指定難病の一つ、高安動脈炎と診…
生き方・人生論
難病女子の皆さん、こんにちは! 膠原病歴5年目のアラフォー主婦ライター・江口たまです。 このブログでは、これま…
高安動脈炎
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもかです。 2018年7月~9月、膠原病内科からの紹介で脳血管内科にかか…
不安・うつ
少し前のことですが、体調がイマイチで動けない日が1週間ほど続き、それに伴ってプチうつな状態が続いていました。 …
難病ママの日常
今月は、旬の手作りおかず・健幸ディナー「わんまいる」の冷凍おかずをお取り寄せしました。 わんまいるの特長 旬の…
糖質制限・ローカーボ
こんにちは。 膠原病で糖質制限もしていて、狭心症・高血圧で減塩(塩分1日6g以下)もしなくてはならない40歳か…
子育て
うちの子どもはダニアレルギーがあり、過去記事でも書いたとおり、5歳の頃から皮下免疫療法でダニエキスを定期的に注…
難病ママの日常
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもかです。 いやー。花粉症シーズンの近所の耳鼻咽喉科は大変なことになって…
子育て
こんにちは。アラフォー難病女子のかふぇもかです。 息子ももうすぐ小学2年生になります。 1年生のときは、まずは…
家電・健康グッズ
どうも!アラフォー女子のかふぇもかです。 ある日の耳鼻咽喉科での診察にて。 Dr.:「かふぇもかさん、寝ている…
家電・健康グッズ
羽生結弦選手も使っているという2万円以上する高機能マスク 「bo-biカロリー Cleverマスク」 2万円も…
難病ママの日常
パルシステム東京では、種類は少ないけれど、冷凍弁当・おかずセットの配達をしてくれて、インターネットで注文できる…
マインクラフト
こんにちは!アラフォー女子のかふぇもかです。 IT mediaの2017年の記事「マイクラにぴったりな高コスパ…
難病ママの日常
近所の消防署で、「普通救命講習」を受けてきました。 東京消防庁の普通救命講習とは 心肺蘇生法やAEDの使い方、…
服薬管理・収納術
45歳にして狭心症歴10年目のかふぇもかです。 【狭心症闘病記】確定診断~治療方針の決定まで 「心臓カテーテル…