こんにちは。かふぇもかです。
新型コロナウイルスの流行拡大で、落ち着かない日々が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?
私は高安動脈炎&狭心症の基礎疾患があるので、新型コロナウイルスに感染してしまうと重症化リスク大です。フツーの肺炎ですらこれまで何度もかかっている(2019年12月の肺炎闘病記はこちら)ので、covid19にかかったら肺炎→入院コースを覚悟しています。
ステロイドや免疫抑制剤を服用しているので、常日頃から感染症対策(マスク、うがい、手洗いなど)などには人一倍気をつかっているつもりですが、東京都内に通勤する家族、小学生の子どももいますし、どんなに気をつけていても、かかってしまうときはかかってしまうワケで。。。
できる限りの対策を!ということで、体調管理には充分気をつけています。
具体的には大きく分けて3つ、体を冷やさないこと(温活)、お通じをよくすること(腸活)、よく寝ること(眠活)を特に意識して過ごしています。
そこで、今回は、最近私が買ってよかった温めグッズや快眠グッズほか、お助けグッズをいくつかご紹介します。
目次
- 1 1.ロマンス小杉 コットンケット
- 2 2.グリッド フォームローラー
- 3 3.リングフィットアドベンチャー
- 4 4.ジェラートピケのカーディガン
- 5 5 TATRAS(タトラス)のダウンコートLAVIANA
- 6 6 iherbで買えるお気に入りハーブティーなど
- 7 7.アマゾンのスマートスピーカー「Echo Dot」(インターホン代わり)
- 8 8.セブンスピロー(ショップジャパン)で耳鳴り(血管雑音)がおさまった
- 9 9 ニトリのレストクッション
- 10 10 オゾン除菌消臭器(業務用)
- 11 11 venexのネックウォーマー
- 12 関連記事~2019年 買ってよかったものベスト
- 13 iHerbのお友だち紹介コード
1.ロマンス小杉 コットンケット
軽くて暖かい毛布を探していたところ、「寝ログ」の管理人さんがおすすめしていた毛布に目がとまりました。
さっそく購入して使ってみると、暖かいを通り越して、明け方暑くて目が覚めたほどでした。スゴいな。おかげで、足が冷たくて眠れないということはなくなりました。5月の東京は寒暖差が激しく、6月でもまだこの毛布を使用、真夏を除いてほぼ一年中使っています。体温アップで、感染症にかかりにくい体づくりを目指します!
|
2.グリッド フォームローラー
トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー 筋膜リリース [並行輸入品]の詳細はこちら
外出自粛で、週1で通っていたマッサージ(整骨院、自費)に行けなくなってしまったので、セルフケアするために、筋膜リリース用のローラーを購入しました。
グリッドフォームローラーを使い始めてから、それまで左側の肩甲骨の内側が慢性的に痛みがありましたが、その痛みがだいぶ気にならない程度になりました。これは、ローラーのおかげと、リングフィットアドベンチャーで体を動かすようになったり、ビタミンB12サプリ(メコバラミン配合)を飲むなどして、相乗効果で改善したのかな~、なんて思っています。
ただし、ローラーの使い始めの頃は、太ももの裏側やふくらはぎの裏側にアザがたくさんできたり、足や背中がひどい筋肉痛になったりしたので、私と同じように血液サラサラ薬を服用している人などがはじめる場合は、ちょっとずつ回数を増やしていくなどがよさそうです。
3.リングフィットアドベンチャー
任天堂Switchのフィットネス系ソフト『リングフィット・アドベンチャー』。週1~週4回、体力がない私でも飽きずに続けられて、半年間でレベル160以上に到達!最後までクリアもでき、このソフトのおかげで、運動習慣が身につきました!!!(その後、副鼻腔炎の手術・入院をして、すっかり遠ざかってしまっていますが、、、汗)
4.ジェラートピケのカーディガン
こちらも、「寝ログ」の管理人さんがおすすめしていたカーディガン。数年前から買おうかどうかずっと迷っていて、だけど7000円以上するので見送っていましたが、今年メルカリで新古品が半額程度で売られているのを見つけて、速攻ポチッちゃいました。
もこもこ感の肌触りが気持ちいいし、軽くてgoodだけど、手洗いで洗うのが面倒そうだなぁ……と思いながら、さっそく着てみると、数分もすると首・肩・背中まわりがポカポカ。めっちゃ暖かい!!暖かいを通り越して、熱くなってきたので、暖房の温度設定を一度下げたほど。おぉー、スゴい。(ちなみに、このときユニクロのヒートテックのタートルネックセーターの上に着用)。
このカーディガンを着るようになってから、これまで背中に貼っていたホッカイロの出番が激減しました。カイロ代だけでなく、電気代も節約できそう!!!
その後、Amazonで15%クーポンが配布されているタイミングで、洗い替え用にもう一枚、約6000円で購入しました。この冬大活躍してくれそうです★
5 TATRAS(タトラス)のダウンコートLAVIANA
40代前半で、年々寒さに弱くなっているので、とにかく暖かくて軽いコートがほしいっ。最初はカナダグースや南極仕様など極寒対応のダウンを探してみましたが、高価で手が届かず。結局、このタトラスのダウン(14万800円)を、中古で購入しました。
原産国: ポーランド
素材: ウール100%
中わた:ダウン90% フェザー10%
暖かさに関しては、通常500フィルパワーが良質で高品質とされるそうですが、タトラスは700〜800フィルパワーのポーランドのホワイトグースダウンが使用されているそう。
見た目はスリムだけど、暖かさは体感20〜30%増し!!
ひゃっほー!!!! 凍える寒さからは解放されて、近所をお散歩するだけでもウキウキ気分(11月時点、気温10℃)です。
6 iherbで買えるお気に入りハーブティーなど
7.アマゾンのスマートスピーカー「Echo Dot」(インターホン代わり)
温活グッズではありませんが、今年買ってよかったもの。アマゾンのスマートスピーカー「Echo Dot」を2台購入しました。
1階のリビングと2階の子ども部屋にそれぞれ1台ずつ設置して、インターホンのように使用中です(写真は旧アレクサ、故障)。
設定をすると、「アレクサ、2階を呼び出して」とアレクサに声をかけると、音が鳴って通話が可能です。これで、2階で寝ている子どもを1階にいながら起こすことが可能になりました。階段の上り下りの負担を減らせて、満足しています!
8.セブンスピロー(ショップジャパン)で耳鳴り(血管雑音)がおさまった
|
夫がセブンスピローを買ったので、試しに私も使わせてもらったら、これがなかなか寝心地良かったので自分の分も追加購入。
半年間使用した感想としては、ストレートネックの私には微妙に枕の盛り上がり部分が首に合っていないような気がしています。朝起きたら、枕の下の方にズレて寝ているので。
しかーし!私にとってこの枕の最大のメリットは、ほかにありました。
以前使っていたパイプ枕からセブンスピローに替えてから、ザッザッザという血管雑音の耳鳴りがしなくなりました!!
耳鳴りが気になって眠れないこともしばしばあったので、ぐっすり眠れる日が増えたのはうれしい限りです。睡眠不足になると、体調が悪化傾向にあるので。。
あと、これは夫も同じことを言ってましたが、不思議と「二度寝がしやすい!」。明け方にトイレで目が覚めて、戻ってきてからまた寝ようとしたときに、目が覚めてしまって二度寝ができない!なんてこと、よくあることだと思いますが、セブンスピローになってから、スムーズに二度寝ができるようになりました。
この枕に点数をつけるなら、高さがちょっと合っていないかな?というところでマイナスして、100点満点中78点といったところですが、耳鳴りがしなくなったという点では十分、合格点!
9 ニトリのレストクッション
リビングのソファーの上(私の普段の定位置)に置いて使っています。このクッションにもたれかかっていると不思議と背中が温まって、背中の痛み、寒気が少し和らいでくるので気に入っています。肌触りがよくて、子どもが気に入ってしまい、朝から奪い合い勃発中。リピート購入します。
10 オゾン除菌消臭器(業務用)
コロナ対策でわが家に導入しました。目に見えないので、効いているんだか否かわかりませんが、気休めに設置しています。
11 venexのネックウォーマー
以前から寝るときは冷え予防にvenexのネックウォーマーを着用して寝ています。洗い替え用にメルカリで2枚追加購入しました。
一枚は雑誌の付録で、もう一枚はvenexが過去におまけとして配布していたもの。比較してみたところ前者は作り(縫い目)が雑でした。こんど買うときは後者のほうにします。
2019年、買ってよかったものベストはこちら↓
関連記事~2019年 買ってよかったものベスト
そのほか、またおすすめできるモノを買ったら、こちらのページで紹介します!
皆さん、どうぞ健康で、安全で、ハッピーでいてくださいね!
iHerbのお友だち紹介コード
私の紹介コードは「BAH5484」です。
下記URLからiHerbのサイトに飛んでいただければ、割引が適用されます(たぶん)。
https://www.iherb.com/?rcode=BAH5484
新規で購入する人は、この紹介コードを使うと初回通常10%オフで注文できます。すでに会員の人も5%還元されるので、良かったら使ってください♪