【狭心症闘病記】1年前と比べれば着実に「心臓がラクになっている!」を実感!

いつもご愛読いただきありがとうございます。管理人のcafe_mochaです。

私は2014年3月、当時36歳のときに狭心症と診断され、同年5月より心臓を休ませる作用のあるお薬「アーチスト錠」などを服用しています(スタート時2.5mg、現在10mg/日服用中)。指定難病の一つ高安動脈炎(大動脈炎症候群)の合併症とみられています。

30代女性で狭心症はわずか0.2%という珍しさ

30代女性で医師から「狭心症」といわれたことがある人の割合は、0.2%だそうです(平成22年、厚生労働省の調べ)。やっぱり、相当珍しいようです、同世代、30代女性で「狭心症」の人は。そのうち、私と同じ高安動脈炎(大動脈炎症候群)を基礎疾患にもつ人といったら、相当限られてくるのでしょうね。ちなみに、30代女性で「高血圧」といわれたことがある人の割合は、4.4%だそうです。

これまでの狭心症の治療経過

2014年~闘病1年目

2月の5℃くらいの気温だと、2014年は息切れしてトボトボ歩きになっていました。

2015年~闘病2年目

2015年は風が強い日でなければ症状もでずに比較的大丈夫です。毎朝、息子を幼稚園に歩いて送っていますが、1年前の冬と比べて、「あぁ、心臓がラクになってる~」というのを歩いていて実感しました。心臓を休ませる効果のある狭心症のお薬(「アーチスト錠」「ニコランジル」)を飲み始めて前者が約2年、後者が半年ぐらい経つので、そのおかげなんでしょうね~。ただ、午前中は低血圧になることが多く、お薬の量の調整にまだ課題が残るかもしれません。

2016年~闘病3年目

2016年はさらにステロイドの量が減ってきたおかげか、動悸や頻脈の頻度も減って、冬の北海道で2週間過ごしても血圧も安定していました。「アーチスト錠」を増量し、「ニコランジル」を減量してお薬の量を調整することで、午前中に低血圧になりすぎることが減り、寝込むことも減ってきました。

2017年~闘病4年目

心電図検査やエコー検査、CTなどを定期的に受けていますが、いまのところ、悪化の所見はありません。

夏になって、血圧が下がり気味の日は、アーチスト錠を日によって減らしてもいい(2錠→1錠)と主治医に言われたので、1週間ほど試しに減らしてみたら、息切れの症状が出てきてしまったので、再び2錠(20mg)に戻しました。元に戻すと、降圧効果で、めまい・たちくらみの頻度が増えてしまい・・・。お薬の調整はなかなか難しいですね(/_;)

年単位で振り返ると着実に変化を感じられる!

リハビリや食事制限などの成果などは、昨日今日ではその変化は実感できなくても、春、夏、秋、冬と1シーズンを過ごし、年単位で振り返ってみると、着実に変化を感じられます。

この調子で、毎日コツコツ積み重ねてまいります!!

狭心症の関連記事

こちらの記事でも狭心症で困っていることを具体的に書いています。よろしかったらご覧ください↓

【闘病記】30代難病女子、膠原病と狭心症で困ったこと【2017年版】 #困ってるズ

狭心症と診断されてからは、減塩生活がスタートしました↓

【食事療法】30代で狭心症のある私が実践している減塩対策。塩分は1日8g以内!

冷凍減塩弁当の購入レポートはこちら↓

【時短】チンだけでOK!減塩ヘルシーな冷凍弁当宅配「ウェルネスダイニング」は共働き夫婦・単身赴任者も常備オススメ!

心臓カテーテール検査の体験記はこちら

「心臓カテーテル検査」体験記。2泊3日の検査入院の内容・費用・持ち物を公開。

24時間ホルタ―心電図検査を受けたときのようすを記事にしています↓

【体験談】24時間ホルター心電図検査の費用・内容・結果(ツイまとめ・写真付)

狭心症患者がオススメ!「血管」を強くするために役立つ名医の本。

【闘病記】30代で高血圧・狭心症になって食べてはいけない食品・果物が一気に増えた(悲)