【口腔外科】親知らず抜歯までの記録(高安動脈炎11年目)

抜歯までの経緯

2023年2月某日

歯科での定期検診で左上の親知らず(最後の1本)が虫歯になっていることを指摘される。

2023年6月某日

歯科での定期検診で左上の親知らずが虫歯になっていることを再び指摘されました。

高安動脈炎で骨粗しょう症予防のビスフォスフォネート製剤(リクラスト)を年に1回点滴していることもあり、早めに抜歯したほうがいいと歯科医師から勧められました。

大がかりになるので、歯科クリニックでは対応できず、大規模病院の歯科口腔外科を紹介されました。

初診の予約をとるにも、早くて2~3ヶ月待ちだそうです。

幸い、歯のクリーニング(PMTC)をしたところ、親知らずの痛みは落ち着いたので、このまま痛みなく抜歯の日を迎えたい。

2023年8月 口腔外科 初診

CT撮影のち問診

病歴、アレルギー、服用している薬、注意事項、日程決めなど

入院の可能性を聞いたところ、入院する必要はない。

抜歯後の抗生剤の服用は3日程度とのことで、一安心。

2023年11月 抜歯

処置1時間前に抗生剤8カプセル飲む。

病院到着後、外来受付を済ませるとすぐに口腔外科に呼ばれ、血圧(150)を測ったのち、診察台へ。

体調は変わりませんか? 今日は左上の親知らずを抜歯しますねー。上の歯なのでそんなにゴリゴリやりません。すぐ終わりますよ。一針縫うので、2週間後に抜糸に来てください。ハイ。

では、やっていきましょう。まずは麻酔しますねー。チクリとしますよ。はい、ウガイしてください。

★(麻酔後、胸のあたりが熱くなる。両腕の脱力感もあり)

5分後先生が戻る。麻酔が効いているか確認しますね。大丈夫ですか?では、抜いていきます。3回ほどガリっと軽く響いた程度で、抜歯はアッサリ終わる。所要時間、待ち時間も含めて15分ほど。会計10分待ち。

抜歯直後の感想

口の中に血が溜まって気持ち悪い。麻酔の針が痛かった。疲れた。

院外処方で抗生剤と痛み止め2日分でる。薬局での待ち時間(20分)のほうがよっぽど長かった。

なんか、わざわざ大病院に行く必要があったのか?というくらい、簡単な処置でした。血圧や心拍を測る装置とか取り付けられるのかと思ったけど、そんなこともなく。町の歯医者さんでもできそうな?

★麻酔について

麻酔直後、胸のあたりが熱くなり、息苦しさ、両腕の脱力感もあったこと(5分ほどで軽快)を歯科医師に伝えましたが、

「運動しているのと同じだから、そういう症状が出たのかもしれないけど、心配入りませんよ。それがトリガーになって、狭心症の症状が起きることはないですから」

とは言われたものの、正直不安でしたね。。

抜歯当日、帰宅後のようす

抜歯から2時間後、昼食。一応おかゆにしておいたけど、とくに食事制限なし。入浴は軽いシャワー程度ならOK。

昼食後、なんとなく痛みが出てきたので、抗生剤と合わせて、痛み止めを服用。その後、悪寒が2時間ほど続き、ベッドに横になる。その後、回復。

抜歯から2週間後、抜糸のため通院

経過良好。5分程度で終わる。

これで通院終了と思いきや、骨粗鬆症予防の治療をしているので治りが遅いかもしれないから、1ヶ月後経過を見せに来てください、ということになりました。持病があると、いろいろ、めんどくさいなー。

抜歯から1ヶ月後

抜歯したところが、ときどき痛む。歯ブラシを強く当てちゃったせいかな。様子見中。→結局、年末年始を安心して過ごすために、近所の歯医者で応急処置してもらう。何かが当たってキズができ、少し腫れているとのこと。痛み止めを塗っておしまい。

抜糸から6週間後、通院(1月中旬)

3分診療。経過順調。

だいたい治るのに3ヶ月かかる。それまでは、歯みがきで出血することもあるかもしれないので優しく磨いてね。

以上、口腔外科での診察終了。

このまま順調な経過をたどってくれることを祈る!

【骨粗しょう症治療】年に1回点滴注射タイプ(リクラスト)2回目治療終了。#高安動脈炎